1
アンティーク・ショップで見つけたネクタイハンガー。
1週間分のネクタイが引っ掛けれるようになってます。上の部分の3つの窓は、シャツの色、スーツの色、ネクタイの色が表示できるようになっていて、1週間のオシャレ計画が立てれるようです。外国のパパは、昔からオシャレなんでしょうね。広くて温かい、素敵なアメリカの家庭を、ふと想像してしまいます。 ![]() ▲
by at_caprice
| 2005-12-15 20:26
| お気に入り博物館
▲
by at_caprice
| 2005-12-14 18:38
| お気に入り博物館
▲
by at_caprice
| 2005-12-12 17:32
| お気に入り博物館
こんな手帳をもらえるなら、ニガイ薬だって買っちゃうよ。
そんなところなんですかねえ。おそらく昭和35年くらいの「タケダのパンビタン」のノベルティーだと思います。長嶋さんや、野村さんが似顔絵でのっていますが、中はバッティングのコツと、あとはノートになっています。 おおむね文庫本サイズで、かわいいです。 当時の子供は「スパイ手帖」や「探偵手帖」など、手帖が好きだったようですね。 ![]() ▲
by at_caprice
| 2005-12-10 10:01
| お気に入り博物館
▲
by at_caprice
| 2005-12-08 13:12
| お気に入り博物館
いつの年代のものかは分かりませんが、カネボウのカタログです。
カタログとはいうものの、カードサイズの2つ折り。 中には取扱品目(主に繊維)の一覧表がのってます。 色合いと図柄がオシャレですね。さすがカネボウです。 営業拠点「KOBE TOKYO OSAKA KEIJO TENTSIN…」を見ていると、世界をまたにかけた日本の大企業って感じがしますね。 だから船なんでしょうか。 ![]() ▲
by at_caprice
| 2005-12-06 15:54
| お気に入り博物館
いつの時代で、どこの国のものかは分かりませんが、お気に入りのガラクタです。
牛乳ビンやアイスクリームのフタは、どういうわけか宝物になりますね。子供心に。 大人になっても、けっこうこんなガラクタ、集めてます。 ![]() ▲
by at_caprice
| 2005-12-05 16:25
| お気に入り博物館
アンティークな鍋(小型のパエリア鍋?)を使って、壁掛け時計を作ってみました。とっても雰囲気がいいでしょ?鍋はアンティークショップで購入(ちょっと高かった)で、時計のムーブメントは東急ハンズで。文字盤は、塩ビ板にアクリル絵の具で描いたんですよ。わが家のダイニングの壁の時を、ゆっくりと刻んでいます。手作りっていいなあ…。
![]() ▲
by at_caprice
| 2005-12-02 12:37
| お気に入り博物館
実に渋い味を出しています。外国のアンティークのミルクキャップ(牛乳ビンのフタ)です。なんだかかっこいいなー。これを使って腕時計を作ってみたいなあ。なんて思いつつ、なかなか実用することができずに、机の中でスヤスヤと眠っているお気に入りのミルクキャップです。
![]() ▲
by at_caprice
| 2005-11-30 12:42
| お気に入り博物館
1 |
リンク
カテゴリ
以前の記事
2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 お気に入りブログ
水族館ふりーく きんもくせいの木陰で アンティーク・雑貨・アー... つれづれなるままに やぎのひげが好き 雑貨と日々の一期一会 ... 南横浜 潮風1丁目 金魚ちゃんとその家族 :::てのひらart::... BOOKBINDING ... Hatch Cafe **fukuの日記** ... *ほおぶくろ* *クローバーとカモミール* のらりくらり Mailart /Art... まっくわぁるど **銀飾屋カプリス** くーぽあ・くーぱー不定期便 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||